Top 大道塾・空道 21世紀武道 空道入門
オンデマンド動画

21世紀武道 空道入門

空手の枠内にとどまることなく、真の実戦性を追求して柔軟に技術を導入してきた大道塾。日々進化する技術に対応したゆまぬ研鑽が続けられている空道の基本と実戦テクニック

About the Instructor

東孝
大道塾初代塾長

空道及び大道塾創始者。NPO法人国際空道連盟初代理事長。大道塾初代塾長。
極真第1回全世界選手権6位。極真第9回全日本選手権優勝。極真第2回全世界選手権4位など、輝かしい実績を残すが、大型の海外選手との戦いを通して、顔面へのパンチ攻撃、投げ技などの必要性を痛感。自らが理想とする武道を追求すべく、1981年、宮城県仙台市にて「空手道大道塾」を設立。従来の空手の枠にとどまらず、格闘空手を標榜して様々な技術を導入。数多くの名選手を育てた。
その理想は21世紀に入り、打撃系総合武道「空道」となって結実。突き、蹴りに加え、肘打ち、金的蹴り、投げ、関節技、絞め技など、現実の闘争を想定した様々な攻撃が認められる、新世紀の武道スポーツである。

See more

Course content

Total 1 hours 51 minutes
1 昇段審査体系 投げ技等 技の打ち込み(緑帯) 8:26
2 昇段審査体系 投げ技等 移動打ち込み(茶帯以上) 2:19
3 昇段審査体系 投げ技等 寝技(パスガード) 8:45
4 昇段審査体系 投げ技等 関節技(緑帯) 8:11
5 昇段審査体系 投げ技等 絞め技(緑帯) 5:10
6 昇段審査体系 投げ技等 下からの攻め(茶帯以上) 9:55
7 打撃攻防の基本 防御の基本 9:23
8 打撃攻防の基本1 対左ジャブ 3:42
9 打撃攻防の基本2 対ワンツー 5:11
10 打撃攻防の基本3 対ワンツーフック 4:57
11 打撃攻防の基本4 対右下段蹴り 5:33
12 打撃攻防の基本5 対左下段蹴り 2:35
13 打撃攻防の基本6 対右中段回し蹴り 5:14
14 打撃攻防の基本7 対左中段回し蹴り 4:00
15 打撃攻防の基本8 対右上段回し蹴り 1:23
16 打撃攻防の基本9 対左中段前蹴り 4:43
17 打撃攻防の基本10 対サウスポー 1:53
18 打撃攻防の基本11 対タックル 6:45
19 スパーリング(10-9級) 1:23
20 スパーリング(8-7級) 1:19
21 スパーリング(6-5級) 1:12
22 スパーリング(4級) 1:25
23 スパーリング(3級) 1:24
24 スパーリング(2級) 1:38
25 昇段審査の連続組手第二項目 1:26
26 昇段審査の連続組手第三項目 2:43